大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

2017-01-01から1年間の記事一覧

物理学酒場 1 :衝突

2017.10.12 【謎空間】 子供の頃は、長く苦痛な座学のなかで たまーに楽しい実験がありました。 今は大人なので、座学は無視して楽しい実験だけすることができます。 おやつやおもちゃの「大人買い」風に言うと、「大人実験し放題」です。 神戸の あるスペイ…

冥王星島8

山裾のあたりは道が古くて入り組んでいる。公道か私道か分からない。いつの間にかよその庭に道が溶け込んでいたりする。地区の中心となる太古の神社は、その屋根はどこからもよく見える。だからと言って直接それを目指しても辿り着けるものではない。 少し離…

稽古記録10 (2017/10/5)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 「鰻で誘導する気」じゃない動き方もあり ② 回転・巻き込みは、むしろ受を立直らせる <稽古記録> 2017/10/5(木)18:40-19:40 北岸 <参加者>2名 <負傷者>なし 本日は 両手諸手取り をしました。天地投げになる。 天地投げは…

冥王星島7

おとといから、蝉の声が急にクリアだ。あんなに多くの鳴き方があることに初めて気が付いた。蝉の違いか、同じ蝉でも幾種類かの鳴き方をすることがあるのかもしれない。ものすごい調和でこの世のものとは思えない。このまま音に流されてあの世へ連れていかれ…

稽古記録9(2017/9/29)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 受がいるから、とことん不安定に ② コンパスもアリ <稽古記録> 2017/9/29(金)18:30-19:15 野外 <参加者>2名 <負傷者>なし 【1】復習:片手持ち転換 持たれた手の位置を空間に固定する稽古をしてきたわけですが、全く固定…

冥王星島6

低い山の中腹までは人家がある。その社員寮は高い所にあるので、周りの建物はまばらで空き家も多い。 ピンク色のようなクリーム色のような、三階建てのコンクリートが木々に隠れている。一階は葉っぱに遮られて路地からは見えないが、二階と三階の手すりには…

地中海家族のお弁当

浜辺に出る幅の広い階段は木とコンクリートでできている。木の部分は明らかにその上に座ったり寛いだりすることを予想されたデザインだったので、行儀が悪いかもという抵抗感なく階段でのびのびできた。二段下に3人が座っている。

冥王星島5

本島を朝一番に船が出るのは7時前だ。こちらの港には7時38分に着岸する。階田さんの婆さんは新聞と小物を売店に運ぶために、本島から毎朝やってくる。婆さんは売店に品物を置くと、東の浜を手早くパトロールして、岬の突端にある染野の庭先に来るのが8時24分…

繰返される「スケープゴートによる幕引き」という予定調和

私達は"薬害エイズ事件(不適切な表現。本当は「輸血事故」)"が結局何であったか、ある程度共通の理解を持っているでしょうか? 1980年代、血友病の患者に使われる「濃縮凝固因子製剤」(人の血から作られる)に未知のウイルスが混入していることが分かりま…

稽古会の日程 2017/9/28

9/29(金) 18:30-19:30です。 ここの道場はまだ蚊が出ます。虫除けをしてください。

冥王星島4

近所の藪医者に言われて大きい病院を訪ねて来た。藪医者は病院で見せる手紙を書いて彼に渡したとき、わたたにがそれをちゃんとポケットに入れるのをじっと見張った。それで彼は、あ、これは捨てたりせずに本当に病院へ行かきゃならんのだな、と分かった。船…

いろいろすぎる合気道4

中心帰納は己の中へ立ち戻ることで無に戻る。考えてみれば理にかなっています。何故なら自己とは本来、外界の情報を処理するための容器とすると、それ自体はカラッポであるので自己に帰れば無であるわけです。

稽古記録8(2017/9/11)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 合わせなくていい <稽古記録> 2017/9/11(月)18:00-19:30 天神橋道場 <参加者>2名 <負傷者>なし 【1】 浮かんだ体の復習:急に持たれた場合 ・ すぐに体の「浮き」を作る。←つま先立ちの筋トレをしましょう。 ・ 浮いた腕…

冥王星島3

オオタニワタリは 大人の肘から先ほどもある大きな薄い葉で両端がクルクル巻いて繁る。刻んで炒めれば全部食べられる。硬いわりにあくがない。春から夏の終わりまでは若芽が大量に取れるのでわざわざ硬い葉を食べることは少ない。若芽は柔らかくほとんど生で…

いろいろすぎる合気道3

続きです。前回発見した合気道を検索したところ、 一元塾 - 旧大日本武徳会制定 光輪洞合気道 が本拠地のようでしたが、 日程の関係で今回お邪魔したのは無元塾(https://mugenjyuku8-aiki.jimdo.com/)です。白石塾長は他流派のビジターにも関わらず丁寧に…

稽古会の日程 2017/9/11

9/11(月)は、地下1階のスタジオに稽古場所が変わります。ご注意下さい。 18時から開始。17:45に開場してます。 男性はスタジオで 女性は6階で着替えられます。

稽古記録7(2017/9/2)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 円でなく直線 ② 肘も足首もフニャフニャでいい。 <稽古記録> 2017/9/2(土)15:30-17:00 レンタルスペース和 <参加者>2名 <負傷者>なし 【1】 浮かんだ体の復習:すごく力が強い相手の場合 浮かんだ腕&体 であっても、すご…

冥王星島2

さとこは杵島さんのところで通いの女中のようなことをしている。高校を出てから内地の学校に行った。勉強内容が難しくてついていけず、お盆前に学校をやめて帰ってきた。お婆さんは梅雨頃から病気で入院している。さとこの母親は毎朝さとこを杵島家へ送り出…

色々すぎる合気道2

私が合気道を始めたのは、たまたま近所の体育館で道場があったからです。 そこが合気会という道場だったため、合気道=合気会と理解していました。そのうち養神館とか武育会とか心身統一とか 他にも種類があるのを知りました。 それぞれ特色があり、同じテク…

成田先生の本を読む

光輪洞合気道の成田新十郎先生という方が書いた練習メモノートが大変面白いです。内容的に絶妙なタイミングすぎるので、もしかすると合気道業界全体の傾向なのかもしれません。これは無元塾の白石太志先生の推奨図書です。 私たちは合気道を武道として考える…

冥王星島1

まだ薄暗いうちに目が覚めた。昨夜にみんなでスイカをたくさん食べたからだと思った。居間の東に位置する自分の部屋は丸くて狭い。ドアは プールのシャワールームのみたいに白くて薄い金属製だから、気を付けて開けても カン・カチャ と小さく鳴る。

稽古記録6(2017/8/25)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① ふらついていい 軸は傾いていい 2017/8/25(金)18:15-19:30日没まで ←野外道場の噴水はお稽古終了の合図 <参加者>2名 <負傷者>なし <稽古記録> 【1】 前回に続き、運足です。 前回は 「ステップ1.浮かんだ体」をやりまし…

稽古記録5(2017/8/18)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 重心はむしろ上へ上へ ② 押されたら押されたまま動けばいい 2017/8/18(金)18:20-19:30日没まで。 <参加者>2名 <稽古記録> 1.) 浮かんだ腕 復習;折れず押されず上がらず下がらず潰れない 2.) 浮かんだ体 安定した体とは足を…

稽古記録4(2017/8/14)

★ 本日の"幻想のTABOO" ★ ① 体全体でなく部分で動いていい ② 押されたら後方へしなっていい。 畳の道場が押さえられないため川べりでストリート稽古になります。最高気温31度程度、夕刻からは川風も加わり涼しく稽古ができます。 2017/8/14 (月)18:30-19:4…

稽古会@尼崎 2017.7.28

知識から実行へ 合気道でよく言われるポイントがあります例えば ①受の拇指示指間を殺す(Fig1.の斜線部分) ②接した部分を支点として固定する(Fig1.,2.の黒丸)など。誰でも知っている知識ですが、案外実行するのは難しいのです。これを実行に持っていくた…

色々すぎる合気道

合気道は基本的に、形は球や螺旋のように丸く、動きは止まらず流れるように、体は全体を使う。と私は習ってきました。 しかし 人によっては、直線の動き、急発進急ブレーキ、体は部分を切り離して使う、など真逆のやり方をされます。 同じなのは 技の型と そ…

型稽古について

基本の型は目的ではなく手段かもしれません。 鍛えた人を基本の型だけで倒すことはなかなか難しいです。型稽古は、実践で使うためというより、合気道的な体づくりのためではないかと思います。 また 習った技法を自分で確認するときに 決まった型を使ってお…

他流記録 2017/7/22御影

芦屋川花火の夜 「触れるだけ」の時、受自身が体に力をいれても取には伝わりません。受がどんなに筋骨隆々でも関係ありません。 その「触れるだけ」の関係性のまま。 要はそこでゼロ点設定をすればいいだけなので、取受ともに必ずしも脱力していなくてもよい…

稽古記録3(2017/7/22)

土曜快晴 14:00-15:30 定刻。掃除 戸締り。 <参加者>2名 <負傷>なし <稽古内容> 1. 折れない腕つづき、立ち方 2. 折れない腕を使って 体位の転換復習 3. 折れない腕を使って正面打、その受け方(打ち落とし) 4. 座り呼吸法 腕だけでなく骨盤(+腰椎)…

合気道に役立つ体の使い方 稽古会@尼崎 2017.7.13

ここ数回やっている "FEEDFORWARDを与えて動かす" 今回は一カ条に応用しました。 Fig1で作用点Aは取の右手、Bは取の左手とすると、Aの動きは取から見て右前方へ向かうベクトルです。Bは左前下方(受の左肩方向)です。FEEDFORWARDを与えるのはAです。よって…