大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録41 (2018/7/9)

  2018/7/9 (月)18:30-20:00 地下道場  <参加者> 2名  <負傷者>なし

引き続き木剣です。前後切りだけを詳しく練習しました。私達の八方切りでは足は パタ パタと踏み替えますが、前後切りだけ練習するときは踵であるクルリと回ります。足幅も狭くていいです。

f:id:fanon36:20180710134610p:plain

           Fig.1 左手で柄のギリギリ端っこを持つ

 【1】左回り

構え、刃を返しながら担ぎ上げるように頭上まで。柄の軌跡が左に膨らみがちになりますが、出来るだけ顔の真ん前を通るようにしましょう (Fig.1A上)。切先がターゲットを指し続けるように。人形か何かを棚に置いて目印にするとよいです(A下)。

f:id:fanon36:20180710134638p:plain

   Fig.2 柄と切先の通る線は一つだけ

慌てて転換せず、左手と右手の中間が脳天に来るまで剣を上げます (B上)。まだターゲットを指しつづけますが、それに気をとられると、つい剣が残って傾いてしまいます(B下) 。鏡を見て修正します。

きちんと剣が真上に上がったら一気にクルリと転換します(C) 。転換動作のあいだも 剣ができるだけ同じ位置に静止するのがいいです。この瞬間は握りを緩くする方が、剣に慣性がかかるのでぶれにくくなります(C☆)。

 

【2】右回り

両手が絡まってやりにくいですから、はじめは右手だけで持ってやります。右手は強く握らずにユルフワ持ちです。左回りの時と同様に頭の真上まで剣を上げます(Fig.3B)。真上まできたら素早くクルリと転換(C)。

f:id:fanon36:20180710134904p:plain

  Fig.3 切先を気にすると、1回転換するのに8秒くらいかかります。

 

  <Debreafing>

難しいのはターゲットを指し続ける(相手を制する)ことです。ちょっと体幹の動きが傾くと剣先はすぐユラユラしてしまいます。剣は軽量であるほど慣性が弱くてぶれやすいので、難易度が高くなります。はじめはゆっくり、慎重に練習しましょう。よく「軸を中心に転換する」といわれますが、その動作が実はどんなに精密な動きであるか、切先のブレを見るとよくわかります。サッサと回って、できているつもりにしていい動作ではありません。

   f:id:fanon36:20180710134936p:plain いい高さに的を吊るす

 

■ "剣を使わない" 問題

前後切りは八方切りほどスペースを取らず、毎日の基礎運動にできます。二人組転換に悩む人が上達するには近道です。体捌き全般の改善についても大変効率が良いので誰にとってもやる価値があります。こんなに便利なトレーニング法なのに、道場稽古のなかで基礎運動として組み込まれていないのは何故だろうか?と話し合いました。

⑴ まずスペースが確保しにくいのでしょうね。それと全員分の剣。各自で持ってくるのも、人によっては難しいでしょう。

⑵ 次にモチベーションに個人差があること。前後切りなどあまり楽しくない動きです。体捌きスランプで煮詰まってる者にとっては、剣の効果は救済というか感動するのですが、初心者にとっては退屈な基礎体操に思えるかもしれません。そうして機械的に練習しても効果半減だし、それが嫌で退会されると困ります。

⑶ 指導者の制限。全員が剣を教えるわけではないうえ、指導者によってやり方に違いがあり過ぎます。何が標準なのか、分かりません。合気会であれば、まぁ本部のやり方を標準にできそうですが、残念ながら本部でも師範が武器技を見せることは通常はないようです。

⑷ 剣術という誤解。たまに合気道家が手にする合気剣よりも、剣だけを集中的に稽古している剣道や剣術のほうが当然強いです。私がやっているようなレベルの合気剣は、徒手技や体捌きを身につけるためのトレーニングツールです。ギターやピアノでいう運指トレです。だから、相手を倒すことを目的とした剣道や剣術とは全然違うし、攻撃力ゼロです。居合のようにかっこよくもありません。そういった合気剣の役割を誤解すると、”素人が中途半端に剣に手を出しても時間の無駄” と見えてしまうかもしれません。

          f:id:fanon36:20180710145927p:plain

■ 前後切り九九

算術が苦手な子供がいるとします。練習問題をいっぱいやっても、いまひとつ出来がよくありません。観察してみると、どうやら九九が不確実なのだと分かりました。九九まで戻って、きちんと覚えさせると、算術の成績は上がりました。剣は九九かもしれません。それだけで評価されることはありませんが、パフォーマンスが行き詰まったときに そこに戻って基礎がちゃんとでているか確認したり復習したりするものじゃないかなと思います。

 

 @ 燻製とカレー 山の底 (@yamanosoko) | Twitter 美味しい燻製たまご入りカレー。安いし遅くまでやってる。

        f:id:fanon36:20180710020848j:image