大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録60 (2018/10/8)

2018/10/8 (月) 14:00-16:00 

                   <まとめ >

 1・打撃に慣れて恐怖心を減らすための練習

2.受の動きと一体になるための練習と考え方

大阪市内の空手道場で定期的に開催される、打撃に関する研究会に参加させていただきました。 

【0】その前にパンチ! スタートと同時に加速する (Fig.1 B) のと、途中で一瞬で加速する (A) のを比較しました。最終速度はAの方がゆっくりなのに、衝撃は強いので面白いです。

f:id:fanon36:20181012150619p:plain

  Fig.1 サンドバッグに触れると同時にキュと加速 

 

 【1】攻撃をよけるには少しずれるだけでいいのだが、実際に打ってこられると怖くて大げさによけてしまいます。痛くなくパンチに慣れるための接触練習 (推手) をしました。

1-1. 二人が向かい合って立ちます。両足は真横に肩幅です。打つ人 (受) の両腕外側に、打たれる人 (取) の両掌をピッタリくっつけます。受は取の顔面に向かって拳を当てようとします。取はできるだけ圧をかけないようにしながら拳の経路を逸らせます (Fig.2 A) 。間合い(a) は近い方が容易です。力づくで叩き落とすのとは違い、取の掌が受の腕から離れないように密着しながら、自然に逸らせます。この段階では受と1つになる目的ですから、受に逆らってはいけません。

f:id:fanon36:20181012151256p:plain

  Fig.2 猫同士がパンチで喧嘩するときみたいにです。

 

1-2. それに慣れたら、目を閉じてみましょう。もっとなめらかに受の動きに付いていけます。次に向かい合って座り、受のパンチを誘導するようにします。座るほうが受の動きに制限がかかり、恐怖心が減ります。

1-3. 自然にできるようになったら、半身で立って向かい合います。パンチの誘導は無理に下へ落とさず、パンチ方向にです。パンチと逆側の手は受の方に引かれますから、それも誘導すると受はバランスを崩します (B) 。

1-4. パンチに合わせて取も転換します。パンチの逆の手の誘導は受の中心に向かう方が、受が軸を中心にクルリと回りやすくなります。

 

 【2】腕相撲

握りあった拳でなく、相手の肩先から自分の方に意識を入れると、体が一体になって梃子の作用を使いやすくなります。面白いですよ。 

  f:id:fanon36:20181012152124p:plain

   Fig.3 相手の肩からこっちは自分