大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録37 (2018/6/25)

 2018/6/25 (月)18:30-20:00 地下道場  <参加者> 2名  <負傷者>なし

◾️素振

前回の続きです。左指3本でしっかり待ち、振り終わりでも手と木剣の角度(Fig.1左上図☆)が開かないように。手根骨との間隙が橈骨側(右図A)と尺骨側(B)とで同じであるように。橈骨側が開きがちになりますが、手首をいてめてしまいます 。この角度だと、振り下ろしたときの剣先は喉の高さくらいです。筋トレのようにゆっくりやります。

f:id:fanon36:20180627173851p:plain

 Fig.1 爪が白くなるくらいぎゅっと握る

 ◾️八方

東西南北は突(Fig.2, 3)、その間の4方向は切り下ろしです(Fig.4) 。

f:id:fanon36:20180627173606p:plain

 Fig.2  2では右足は引き寄せて左踵より左に置く。次の転換のため。

 

f:id:fanon36:20180627173653p:plain

  Fig.3 5と6はつながった動作。6から7へ転換するとき刃筋は左耳のわきを通る

 

f:id:fanon36:20180627173720p:plain

  Fig.4 ここは一歩出ずにその場で前後切り

 

f:id:fanon36:20180627173746p:plain

  Fig.5 もっと回転することもあるが、目が回るので省略

 

 

f:id:fanon36:20180627173823p:plain

  Fig.6 まとめ

 

素振と違って ここでは剣は落ちない程度にフワフワ持ち。剣だけが宙を動いているように見える。

 

   <Debreafing>

運転になれると車に身体感覚を拡張できるように、剣先にまで自己を拡張します。すると「もっと先まで気をやれ」といわれる時の意識の使い方が実感しやすく、また力を抜く感覚も分かりやすいです。剣はよい練習ツールです。

@まことや本舗 (北区天神橋1丁目11-3) だしにこだわりのある店。大きい。

f:id:fanon36:20180627174453j:image