大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録5(2017/8/18)

   ★ 本日の"幻想のTABOO" ★

     ① 重心はむしろ上へ上へ

     ② 押されたら押されたまま動けばいい

 

2017/8/18(金)18:20-19:30日没まで。

   f:id:fanon36:20170820134005p:plain

<参加者>2名

    <稽古記録>

1.) 浮かんだ腕 復習;折れず押されず上がらず下がらず潰れない

2.) 浮かんだ体

安定した体とは足を半身肩幅に広げ重心を低く、と言われてきました。これにも真逆なやり方があるのでした。

しっかりした床に置かれた水ボトルは押されると軸が倒れるが、水に漂ったボトルは押されても位置が変わるだけで軸はまっすぐのまま(Fig.1)。

                    f:id:fanon36:20170820125817p:plain  Fig.1

 

つま先がやっとつくほど深いプールで顔を水面上に出して息をしている状態の体。つまり 足は揃え重心は高く高く、とても不安定に思えます。

ところがFig.1の浮いたボトルと同様に、位置がたえず動くことによって体軸は維持したまま、という意味でとても安定しています。

これを「浮いた体」と呼びます(Fig.2)。

     f:id:fanon36:20170820130003p:plain Fig.2

大切なのは、「浮いた体」は「浮いた腕=折れない腕」と同じ理屈なので力に抵抗したり逃したりするのではなく、力に対する無関心です。押された分だけ自然に回ったり動いたりする(Fig.3)。

f:id:fanon36:20170820130623p:plain Fig.3    f:id:fanon36:20170820131136p:plainFig.4

最初は外力に従ってトントンと動くことになる(Fig.4)。

実際にはあからさまにトントンしない運足を自己練習しておきます。

 

 

 

     <Debreafing>

本日学んだ立ち方と運足法は新しい体の使い方です。思い込んでいたタブーがどんどん破られていくのはカタストロフィックな快感です。

"こんな、ふつうの人よりフラフラな状態の武道なんて?! " 

この姿勢を無意識にできるように練習することが今週の目標です。

 

何かをできることに対して「自分すごい!」ではなく「普通で無感動」に。子供は歩けるようになったことをいつまでも喜びません。そんなのはあたりまえで、もっと早く走れないことを悔しがるのです。「自分はこれが普通」のセットポイントが上方へシフトすることを成長と言います。

 

        @Ruellia(フレンチ食堂 Ruelliaのキッチンより。

        f:id:fanon36:20170820132747p:plain

       朝4時まで開いているリーズナブルな深夜の家庭仏料理店。