大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録

稽古記録239

2020/6/13(土) 中央区 <まとめ > 1. 低くなると乗られる場合

稽古記録238

2020/6/11(木) 中央区 <まとめ > 1. リボンで動く⇒丸く&一点収束

稽古記録237

2020/6/9(火) 中央区 <まとめ > 1. 棒と膝を使って四方投げ表裏 2.低く座ろう 座って動こう。 相手が伸びたい方向へ、全身で導きます。

稽古記録236

2020/6/7(日) 京都 <まとめ > 1. 姿勢の基本練習 集中コースが始まりました。ひたすら姿勢の特訓です。

稽古記録235

2020/6/6(土) 中央区 <まとめ > 1. 柔術リハビリつづき 技をすこしづつ再開します。

稽古記録234

2020/6/4(木) <まとめ > 1. 自然に協調運動できるための反復練習

稽古記録233

2020/6/2(火) <まとめ > 1. 少しずつ再開。 リハビリはおとなしい1人稽古から。身体の内的感覚を思い出したりです。

稽古記録232

2020/4/4(土) 野外稽古 参加者0 負傷者0 <まとめ > 1. 直接阻止より誘導が省エネ&効果大 暖かくなったので今年初めての野外稽古です。感染防止を踏まえて今回は無参加者・無観客稽古です。会発足当初も自分1人だったので、大丈夫。

稽古記録231

2020/3/19(木) <まとめ > 1. 下げてない 尻餅をつかせるシリーズです。

稽古記録230

2020/3/7(土) 16:00-17:30 地下道場 参加者3名 負傷者0名 <まとめ > 1. 基本の型と体捌きがすごい 今月の私達の稽古会です。

稽古記録229

2020/2/29(土) <まとめ > 1. 手刀を縦に使えているか 確認と練習の小道具。 ■ 手首を縦に使いたい。 ご存じのとおり、柔術や合気道では手首を縦に使う機会が多いです(Fig.1左図)。

稽古記録228

2020/2/24(月) <まとめ > 1. 素振りは良い 崩しで悩んでいる人には役立つかもしれない、剣を使った基礎稽古です。 合気上げや四ヶ条で角度を変える稽古をしますが、肩や腕が理想のポジションになりませんね。例えば「脇を締めつつ肘を出す」とか、「相手を…

稽古記録227

2020/2/18 (月) <まとめ > 1. イメージする方向へちゃんと 「実は自分が思っている方向へ正確に動けていない」問題については、以前から指摘されるところですが、結局練習の中で地道に矯正していくしかないかな…という結論でした。

稽古記録226

2020/2/9 (日) <まとめ > 1. 長いものを立てる 四か条の「相手の腕を立てる」で悩んでいる者同士でじっくり練習しました。そこでおそらくこうではないか?という仮説を立てました。最後には技がちょっとましになったので、わりと使えるかもしれません。

稽古記録225

2020/2/2 (日) <まとめ > 1. 端っこから中心にアプローチするために真面目 今日は、解決法ではなく、「なぜこんなに難しいのだ」という話。

稽古記録224

2020/1/25 (土) <まとめ > 1. 中心を捕まえてポイ 猫を、動かしたい方向へとにかく押すと、ぐにゃーっとなった挙句に嫌々引きずられますが(Fig.1 左図)、猫中心を捕まえてひょいひょい動かすほうが爽快です(右図)。 Fig.1 邪魔な眠り猫をどかす

稽古記録223

2020/1/11 (土) <まとめ > 1. ちょっとこっちへ来てください

稽古記録222

2019/12/24 (火) 地下道場 18:30-20:00 参加者3人、負傷者0人 <まとめ > 1. 脇しめるシリーズ新:上腕三頭筋

稽古記録221

2019/12/20 (金) <まとめ > 1. 時間がかかっても焦らず、姿勢と角度と位置を全部実現しましょう。

稽古記録220

2019/12/ (木) <まとめ > 1. なぜそうなるか。がんばって説明してみる

稽古記録219

2019/12/7 (土) <まとめ > 1. 正座法 座ろう 合気道の構えで 「正座法」があります。こんなのなんで要るの? ■ まだできない正座法 正座して 肩を押されても引かれても崩れずにまっすぐ保つのは わりと簡単です(Fig.1 左図)。正座法では さらに膝を持ち上…

稽古記録218

2019/12/4 (水) <まとめ > 1. 腕無シで、技をかけてみる実験 「武道で型に嵌めたり、道具を持ったりするのは、自由すぎる手を縛るため」と言われたりします。たしかに私も、固定しているつもりの手首が勝手に動くのがもどかしくて「グルグル巻きにふん縛り…

稽古記録217

2019/12/2 (月) <まとめ > 1. 失敗の原因検索タイム 技がうまくいかないとき、(自分がいま、手先でコチャコチャやってるのは まるで見当違いっぽいぞ…)という違和感くらいは感じられるようになりました。だからといって失敗の原因の同定はできません。た…

稽古記録216

2019/11/26 (火) 地下道場 18:30-20:00 参加者4人、負傷者0人 <まとめ > 1. タイムリーな新トレーニングを共有 参加者の1人から空手や推手による訓練を学びました。姿勢的にキツイですが、やっていると逆に力が抜けて楽になったり、「あっ…」という感覚が…

稽古記録215

2019/11/25(月) <まとめ > 1. スポンジボールを踏んで腰を入れよう 足の裏をイメージするって間違ってましたよ。

稽古記録214

2019/11/22(金) <まとめ > 1. 動的な補正で技のリズムをインストール 技の正確さとスピードの両立についてです。そのような稽古を最近いくつか体験して、役に立つな と思いました。

稽古記録213

2019/11/19(火) <まとめ > 1. スピードアップ問題 ■ 正確さとスピード感の両立 柔術の方も試験がありました。試験後の評価の際に、今月の自主稽古会のテーマでもあった「正確さとスピード感の両立」について参考になるコメントをいただきました。忘れない…

稽古記録212

2019/11/15(金) <まとめ > 1. まだまだ使ってないところあります。そこを使わないとできないことがあります。 私は今まで足首と足指をほとんどつかっていなかったことに気づきました。長年なぜできないんだろう?と悩んでいた数多くの大事な操作は足首など…

稽古記録211

2019/11/13(水) 京都 <まとめ > 1. 容器の形はもっと変えられる 今は体を重くすること、そして重い部分から動くことを練習しています。

稽古記録210

2019/11/10(日) <まとめ > 1. 基本トレを技で使ってみよう 重くなる基本動作トレーニング この1か月は、合気道では手先に体幹の重さをつなげる基本トレだけをやりました。そこでちょっと技の一部をやってみましたよ。