大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

本:性差別という煙たい話題

久しぶりに本のはなし。 ①「ハーフ・ザ・スカイ」(2010) ②「リーマ・ボウイー自伝 祈りよ力になれ」(2012) ③「わたしは女の子だから」(2012)

合気道と迷走神経

合気道では、相手の反応を一瞬遅らせたり くっついて固めたりということが起こります。今のところ古典的な脳神経生理では 私たちの先生が行うレベルのことは説明がつきません。しかし採用を見送った説は、なぜ採用できないのか、どこに限界があるのかを考察…

本 ”BUDO"1938年

以前は何か手がかりを探して色々読んだりしました。書かれた記録が早期に外部に出てきたのは意外と外国であったりします。正式に合気道を名乗るより前のものですね。 “Budo” Aikido Founder Morihei Ueshiba’s Technical Manual 1938 抽象的な観念論に終始し…

歴史の扱い方~アイズリー先生の1960年代

私は記憶力が極端に低いため歴史を全く覚えていませんが、必要だなとはいつも思っていて気になります。私が大好きな科学者で詩人のローレン・アイズリー先生 (1907-1997)が、過去としての歴史を無に帰すことで何かを作ろうとすることの矛盾点について「サイ…

遠藤征四郎先生「響きと結び」

合気道50周年 佐久道場20周年の区切りに書かれたそうです。記念のものだし、英訳付きなのが勉強になるので高いけど買っておくかな、という程度の気持ちでした。ところが大変質の高い教科書だったのです。 もともと厚くなく、写真も豊富で美術展の目録のよう…

繰返される「スケープゴートによる幕引き」という予定調和

私達は"薬害エイズ事件(不適切な表現。本当は「輸血事故」)"が結局何であったか、ある程度共通の理解を持っているでしょうか? 1980年代、血友病の患者に使われる「濃縮凝固因子製剤」(人の血から作られる)に未知のウイルスが混入していることが分かりま…