大阪合気道自主稽古会

流派を問わない合気道の稽古場です。小説、漫画、などが混在しています。稽古記録はタグをご利用ください。出典明記があれば図の引用については問い合わせ不要です。。

稽古記録35 住吉

2018/6/21 (木)19:00-20:00 住吉 今回は「転換して柄に右手を置く(Fig.1B) →転換して切り降ろし(C)→転換して切り上げ(D)」の動きをベースにします。ポイントはBでは合掌した時の位置と同じになるので、強いになるということです。これで転換四方投をしてみま…

稽古記録34 住吉 (2018/6/14)

2018/6/14 (木)19:00-20:00 住吉 「転換して抜刀→切り上げ→転換して切り降ろし」(Fig.1 1-4) の動きをベースとして基本技を見直します。ポイントは(2)ではただの転換でなく抜刀と想定すると、相手の力を貰って柄に手が届くくらい深く腹を回し、大回りに刀を…

稽古記録33 (2018/6/8)

2018/6/8 (金)18:30-20:00 地下道場 <参加者> 2名 <負傷者>なし 懸案の座り呼吸法を集中的に。 <1> 力の使い方を有効にするやり方 (Fig.1) ①腹の力(腰椎骨盤股関節)と、②下から上に向かう強い力を使う。①については寝かせた骨盤を立てることで腹からにじ…

稽古記録32番外編: 住吉 (2018/6/2)

2018/6/2 (土)18:30-20:00 住吉 先輩から剣の理合 (りあい) がすっぽ抜けていると指摘され、Y先生の道場で練習させてもらいました。 Y先生は木剣で技をやって見せてから、徒手でやります。木剣は軽く柔らかいもののように見え、素早いのに静かです。そのよう…

稽古記録31 (2018/5/28)

2018/5/28 (月)18:30-20:00 地下道場 <参加者> 2名 <負傷者>なし 今回は大きな節目になるでしょう (私にとっては)! 私には真似したかった二教があります。合気会H先生のです。よくある「効く二教」は、手首や肘を痛めつけて、痛いから動けなかったり逃れよ…

遠藤征四郎先生「響きと結び」

合気道50周年 佐久道場20周年の区切りに書かれたそうです。記念のものだし、英訳付きなのが勉強になるので高いけど買っておくかな、という程度の気持ちでした。ところが大変質の高い教科書だったのです。 もともと厚くなく、写真も豊富で美術展の目録のよう…

稽古記録30 (2018/3/26)

2018/3/26 (月)18:30-20:00 地下道場 <参加者> 2名 <負傷者>なし 早い開花 今回は、「攻撃を受けるときの手」練習です。その前に圧センサーの復習を2つ。 【1】 脚で推手? 前回練習した推手を膝でやってみます。合気道にはキックはないし、袴に隠れている…

仙腸関節の機能(後編):球形の梃子

《続き》 前々々回:「病の声=仙腸関節のヒント 」 前々回「『仙腸関節を意識する』ときの意識」 前回「仙腸関節の機能(前編):弛みと中心帰納」 ■ 梃子の構成要素: 丹田? 仙腸関節を漫然と「中心らへん」とか「錘っぽい」と捉えると単独で機能するもので…

仙腸関節の機能(前編):弛みと中心帰納

《続き》 前々回:「病の声=仙腸関節のヒント 」 前回「『仙腸関節を意識する』ときの意識」 一日中 何をするにも仙腸関節を意識していると、この関節の面白い機能が分かってきましたよ。 【仙腸関節の機能① 弛め】 はじめに分かったことは、仙腸関節を弛(…

「仙腸関節を意識する」ときの意識

《続き》前回:「病の声=仙腸関節のヒント 」 ぎっくり腰を契機に仙腸関節を意識すると面白い発見があるのだいう話をしました。さてその前に、仙腸関節を意識するとは具体的にどういう状態を指すのでしょうか?なんとなくお尻のあたりを気にする感じ、でい…